HG REVIVE ガンダムMk-Ⅱ 製作記052017-02-21 Tue 23:52
作業机周りがカオス状態で作業効率も悪かったので
整理整頓ついでにちょいと模様替えをしました。 そしたらば・・・なんと、エバーグリーンのモールドプラ板を発見! ![]() カーサイディングとクラップボードはおそらく学生時代に購入したもので 価格を見ると現在価格の半値…ウ~ン、時の流れを感じさせられますねw Vグルーヴもガンプラ復帰当時に買ってた物でしょうかね? 何はともあれ、持っていた事すら完全に忘れてしまってて ディテールアップ用に購入しようかと思ってもいた矢先でしたので 金欠状況の中、思い掛けず発生した出来事に嬉しさ一入です♪(^^) さて、机周りの整理整頓も一区切りつきましたので、 「HG REVIVE ガンダムMK-2」の製作に戻ります…。 ランドセルブースターのケーブルが偏っているのが気に入りません… ![]() ケーブルを切り取って、 ケーブル基部としてコトブキヤ丸モールド3.5mmを貼り付けました。 ![]() 接着剤の乾燥を待って開孔し、ケーブルはメッシュワイヤーを付け替える予定です。 ランドセルのブースター接続部は穴を広げて後ハメ可能にしました。 ![]() 腰部バズーカラックを閉じた時の不安定さを補うため 内部にネオジム磁石(角形4.0x4.0x1.0mm)を貼付けてみました。 ![]() 腰部リアアーマーを付けてみた状態。 ラックを閉じるとマグネット効果で程良くピタッと格納します♪ ![]() 肩カバーのパーティングライン処理がし易くするため 凸モールドは削り取って0.5mmφ穴に変更しました。 ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| Sil-mode |
|