みちもで2016に参加して来ましたヽ(^o^)丿2016-03-29 Tue 15:33
去る3/27(Sun) 県南部の角田駅2階イベントホールにて開催された
「第9回模型展示会 みちもで2016」に6年ぶりの参加を果たして来ました。 ![]() 屋内開催ではあるものの、今回も天候に恵まれ移動&搬入には好都合♪ ![]() 会場は開始時刻から一日中大勢の参加者やギャラリーで賑わっていました。 ![]() なんと!隠居メンバーの自分にもスタッフ用の名札が用意されており恐縮至極 6年ぶりの参加故、勝手がわからず大した働きも出来ず仕舞いでしたけど… ![]() 今回自分は4作品を持ち込みました。 ■グフコンペ用に作った最新作の「グフR35」 ![]() 画像では理想的な色味になっていますが、実際には暗めに仕上がってしまい 展示用作品としては見栄えに欠けるものとなっていた感じです。 塗り重ねの量と時間が不足した事が反省点かつ勉強点でしょうかね。 ■もう1作品、グフコンペに投入した「ハイネ専用グフイグナイテッド」(過去作品) ![]() 恐らく他に出品される方は居ないだろうと踏んでの投入です! 青グフが多い中、もう一つの正式カラーのグフとして彩りを加えられたかと。 グフR35が間に合わなかった場合の保険と考えてたた事は此処だけのヒミツw(^^; ■HGAWガンダムエックス ![]() 自分なりのイメージを注ぎ込んだ自作デカールでの仕上げ 地味な作品ですが票を投じて頂いた方に御礼を申し上げます。 ■HGBFビルドストライクガンダム ![]() 出品する予定は本来なかったのですが…折角なのでやっぱり出品しちゃいましたw 「人気投票」がある事を当日まですっかり忘れて(ウラシマ状態)いましたが、 自分の作品は投票結果に全く絡むことはありませんでした(爆) 時としては“一般ウケ”のする作品を作り上げるセンスや技術も 磨かねばならない事を改めて実感した次第であります。 さて、およそ180作品が集った今回の展示会ですが、 一つ一つの作品どれもが勉強させられるものばかりで非常に刺激になりました。 その中でも特に自分のツボに嵌った作品を一部ご紹介 ■エイジさんの「ウォーカーギャリア」 ![]() 今回のポスター画像にもなっている昨年の人気投票第1位作品です。 製作途中の状態は一度拝見してはいましたが、完成品を直接見るのは今回初めて♪ 作り込みや仕上げが全く卒の無い超絶作品!! ■カトキ邦男さんの作品(作品名失念) ![]() つべこべ有無を言わずに正しくツボですわぁ~!! 某模型店の展示作品などで気になっていたモデラーさんでしたが 幸運ながら直接お話しも出来て光栄でした♪ ■トマソンさんの「ベネトン B186」 ![]() ベネトンF1は自分にとって一番のツボ! しかもベルガーのマシーン♪ なんと同じ町内のモデラーさんだったということで更にビックリ!! 主催者のBO-Zさんの機転の利いた御好意で紹介して頂いたことにも感謝。 思ってた以上に心を込めて非常に丁寧な仕上げをされている作品でした。 楽しい時間が経つのは早いもので、あっという間の一日 久しぶりに会えた人、初めてお会いした人、嬉しい出会いがいろいろあり 本当に本当に本当に有益で有意義な時間を久方ぶりで過ごすことが出来ました。 主催者のBO-Zさんはじめ、「みちもで」スタッフの皆さん、参加者の皆さん お疲れさまでした。そして、本当にありがとうございました。 そしてこの場を借りまして私事ではありますが、 安月給かつ土日祝日縛りの仕事故に「欠勤」という更なる減給を被る手段にも拘らず 今回の「みちもで」参加に対して、快く賛同してくれた妻に深く感謝しております。 仕事と趣味の両立を今後も更に頑張ろうと思います。 スポンサーサイト
|
グフR35 完成!2016-03-27 Sun 07:00
|
グフR35制作記09 誤算発覚!…そしてトップコート吹き2016-03-26 Sat 23:28
本日、郡山の模型チームRRM様から「作品集Vol.6」が届きました~
![]() 作品集プレゼント企画に応募して見事に当選! 当選者10名だったかな? いやマヂで嬉しい♪ ありがとうございます。 明日の「みちもで2016」でお会いしたら改めて直接お礼を言いたいと思ってます。 さて、グフR35最終段階の進捗報告です。 フィンガーバルカンのディテールアップに用意していた追加パーツですが、 WAVEのOボルトを塗装済でして、それを最後に取り付ける手筈したが この最終工程の段階になって今更ながらにサイズに誤算があったことが発覚! 今夜、帰宅後早速サイズ修正の加工&塗装をやり直し~ あ、先日購入したアクアリンカーの使い勝手バッチグーですゎ! ![]() 最終段階で予定外のロスタイムを被ってしまいました。(;´Д`) その後、予定時刻を遅れてパーツ全体にフラットクリアでトップコート 只今トップコートを換装&落ち着かせている状態でして その間を塗って進捗報告書き込んでます。 さて、これから最終組み上げ・・・いよいよ完成です! |
グフR35制作記08 デカール貼り2016-03-25 Fri 23:23
プロ野球2016シーズンが本日開幕しましたね。
東北楽天ゴールデンイーグルスは王者ソフトバンクホークスを相手に 開幕戦を制して良いスタートがきれたようでヨカッタ~^^ でも今はそれどころじゃないほどに作品制作が追い込まれてるんだけど(^^; さて・・・、 昨夜から「墨入れ」作業に続いて「デカール貼り」作業に取り掛かってます。 前作では古いガンダムデカールの劣化によるデカール割れに悩まされたので 新たなマテリアルを導入しました。 ![]() ■リキッドデカールフィルム (米国マイクロスケール社製) 輸入品故に欲しい時には思う様にはいかないもので、暫く入手が困難でしたが 入手先を見つけ出し、今回の制作に併せて購入した次第です。 デカールを水に浸す前に薄く塗って15分程乾燥させて使用するみたいですが 割れは無くなるものの余分なニス跡が出来てデカール周辺がゴワゴワ状態・・・ 良いアイテムではありますが、コツを掴むまでにもう少し修業が必要な様相です。 さて、貼り作業もあと一息です! 今夜の完成は厳しい状況ではありますが、 明日にはどうにかギリギリセーフで完成出来るでしょう |
グフR35制作記07 禁断の徹夜塗装2016-03-24 Thu 20:08
今日は「みちもで2016」前最後の休日
過去に何度か代償を払ってしまっていたこともあり 今回は絶対に遣るまいと心に誓っていた禁断の“徹夜作業” ・・・遂にやっぱり遣っちゃいました(^^; 今回はグラデ塗装を予定していたため相応に時間は要するのだが 予定していたスケジュールが大幅に圧してしまったせいで 結果的には一日で塗装を完了させねば間に合わない状況 どうしても今日の午前中までには済ませたかったという事情で 止む無く徹夜作業を苦肉の決断(一一") 休日前の昨夜21時から開始した「塗装」作業は簡単には終わらず ノンストップで翌朝7時まで夜通し10時間w 朝食を済ませてから更に3時間追加で漸く塗装ほぼ完了! 買い物&給油のため、不眠にも係わらずに外出w それと資格更新のための単位取得試験の答案提出も… 流石にその後は昼寝しましたけどね(^^; 夕方には光沢クリアを吹いて墨入れ&デカール貼りの前処理 そして今夜は、これから墨入れ&デカール貼りの予定です。 巧く行けば明日には完成出来そうでしょうかね?・・・ さぁ、ラストスパートだ! 頑張れ、俺! |
グフR35制作記06 サフ吹き2016-03-22 Tue 21:40
チラ見えするノッペリした箇所にプチディテールアップ
![]() これは脛スカート裏の状態ですが、他の箇所にも似たような手法を施しました。 時間とスキル的な事情でこれ以上のディテールアップは出来ませんw さて、「みちもで」まで残り5日です。 休日の今日は、サフ吹き作業に漸く突入 今回は久々の黒立ち上げ塗装で仕上げようと思ってましたので ガイアカラーの「サーフェイサーエヴォブラック」を利用! ![]() だいぶ前に買い置きしていたものを掘り出して今更ながら初使用です(^^; 真っ黒だと思いきや、微妙なメタリック調だったんですね~ 結構好きな色味です^^ 仕事を終えた昨夜&今朝とで1回目のサフチェック (工作途中の捨てサフ(グレー)を含めば2回目になりますけど。) その後、キズ処理&整面を再度行って最終サフ 丸々一日を費やしましたが、漸く本塗装に取り掛かれる運びです。 |
グフR35制作記05 改修作業ほぼ終了2016-03-18 Fri 23:49
近所に先日オープンしたコストコのガスステーションで妻の軽自動車に初給油しました。
![]() 近隣のガソリンスタンドのレギュラー平均価格よりも約8円/Lも安っ!! 恐らく県内最安値であることは間違いないでしょう ガソリン&灯油だけで十分に年会費の元を摂れちゃいますゎ~♪(^^ そんな今日は、春めいた天気に誘われて愛車のスタッドレスを夏タイヤに履き替え~ あまりの陽気であっという間に汗だくになったので、途中からはTシャツ1枚で作業w さて、グフR35の作業の続き・・・ ■脛内側のスラスター部 ![]() 一体成型になっていたモールドを削り取って市販パーツに変更 WAVEのUバーニアを利用しようと思います。 ■モノアイ ![]() 開孔してHIQPARTSのルミドームを埋め込みます。 黒いレール(E-4)にギリギリの大きさまで慎重にピンバイスで開孔 …なんとか失敗せずに巧く出来ました(^^)v ■腰部動力パイプ ![]() 接続基部を切り取ってUバーニアに変更し、ティンコに接着 理想的な堂々としたフォルムになってくれたかと自画自賛w 動力パイプの先端には1.0mm真鍮線を埋め込んで接続に用いてます。 今回、動力パイプ自体はそのまま利用することにします。 ■シールド ![]() 裏側の接続ピンの受け部がどうにも違和感があるので削り落としました。 これを削り取ったことで押し出しピン跡も同時に整面出来て一石二鳥 ■首 ![]() ポリパーツに0.5mmプラ板を巻いてみました。 模型誌作例では定番みたいですが、今更ながら初めてチャレンジですw この他には、バーニアの縁を削ったりなどしています…。 一応予定していた改修項目はほぼクリア出来ましたので、現在洗浄乾燥中~ |
グフR35制作記04 鋭意制作中2016-03-17 Thu 19:53
月日が経つのは早いもので、「みちもで2016」まであと10日となりました。
仕事での資格更新の単位取得勉強もあり、なかなか思うように作品制作が捗りませんが どうにかギリギリで予定の作業は熟せてるかな?ってな状況 当初の予定では完成させてる頃ですが、やはり予定通りには行かないものですね(^^; さてそれでは、ここ暫くの作業報告をば・・・ ■フィンガーバルカン ![]() 各指を切り離して独立可動させようかとも思いましたが 溝を深く掘り起こして各指が別パーツっぽくするに留めることにしました。 …塗装後にスミ入れすればそれらしくなるでしょう、きっと。 ■頭部ブレードアンテナ ![]() 肩のスパイク先端を鋭角化したのだから、やっぱここも削り込まなきゃね!^^ ■足首関節の後ハメ加工 ![]() 模型誌の作例を参考に接続方法を変更 関節パーツのポリパーツ基部を切り取って、3mmプラ棒(ランナーを利用)を埋め込み プラ棒の固定も兼ねて肉抜き穴をポリパテで埋めました。 これに併せて脛パーツにはプラ棒受けとして手持ちのポリキャップを換装 ■前腕部の後ハメ加工&上腕部の幅増し ![]() 前腕装甲内部の干渉する突起を切り取って後ハメ化 これに乗じて手首関節の受け部の切り欠き部には1mmプラ板を貼付けました。 (フレームパーツが左右逆になってますが今回の撮影限定の御愛嬌ってコトでw) 上腕部は貧弱に見えるのでプラ板(内側1.0mm、外側0.5mm)で幅増しさせました。 上腕パーツはこの後もう少し形状修正する予定です。 ■バックパックの姿勢制御用スラスターユニット ![]() バーニアパーツを切り取って別パーツ化 肉抜き穴はポリパテで埋めました。 ■肩アーマー ![]() アーマーの縁厚を薄く削り込みました。 それでは、引き続き作業に戻ります・・・。 |
あっという間に3月ですね~2016-03-08 Tue 00:45
今月27日(日)の休務届が正式に受理されました。
これで念願の『みちもで』に無事参加できます!ヽ(^o^)丿 …がっつり減給されちゃいますけどねw(^^; 滅多にない機会なので有意義な思い出をつくりたいと思ってます。 …と、ここでグフR35の進捗報告をするつもりで編集していたのですが、 何かの手違いで編集中の記事が全て消去されてしまいましたぁ~(;´Д`) 今夜はもう遅いので、気を取り直してまた後日お伝えすることにします。 で、代わりと言ってはなんですが・・・最近買ったガンプラ関連本のご報告w ガンダムウェポンズ ![]() 買い漏らしていた『ガンダムビルドファイターズトライ編』 そして『GBF炎トライ編』はヤフオクで新品を1,000円で落札しちゃったよ~(ラッキー!! それと先月末には『ガンダムアーカイヴスプラス SEEDシリーズ編』を 発売早々に入手することが出来ました~ ![]() クーポンやらポイントやらで出費は半額以下で済みましたので~(´艸`*) |
| Sil-mode |
|